社外シートに交換するとしっかりと身体を支えてくれるので腰痛の人や車を長時間運転される方におススメです!
社外シート
交換するとほんとに運転が楽にはなるんですけど注意点もあります。シートに合わせて専用シートレールというシートをしっかり固定するものも買わないといけません!
それと、2シーターの車じゃない場合は事故などが起きた時のため後部座席の人が大怪我をしないよう前席のシートの後ろに保護パッドがついてないと車検に通りません。
※下の見出しにもあるセミバケットシートはほとんどが保護パッドいらずで車検も問題なし
保護パッドといってもシートの後ろ側が触って柔らかければ問題ないし、シート用のプロテクターを社外品メーカーでも販売してます。
あと無名品の社外シートやシートレールだと車検に通らなかったりするので気をつけてください。
フルバケとセミバケ
フルバケットシート(フルバケ)
ホールド性が高くしっかりと身体を固定してくれる
スポーツ走行をする方には超おススメ
デメリット
リクライニング機能がない(背もたれの角度調整機能なし)
乗り降りがしづらい(慣れれば問題ない)
保護パッドを購入しないと車検に通らない
セミバケットシート
リクライニング機能あり
乗り降りが楽
デメリット
フルバケよりホールド性は低い
高い車やスポーツ向けの車なんかだといいシートが使われてて交換する意味がない
メーカー
RECARO(レカロ)
CLUB RECARO
腰痛の人でも運転が楽!ってのをよく聞く
けど社外シートなら身体もちゃんと支えてくれるので個人的にはレカロだから!とは感じない
BRIDE(ブリッド)
全製品、安心の車検適合。スポーツシートを選ぶならBRIDE:ブリッド
とっても好きな社外シートのメーカー
同じ商品でもシートの色が豊富な点が嬉しい
商品のランクをアップさせたedirb(エディルブ)というプレミアモデルもあり
SPARCO(スパルコ)
SPARCO (スパルコ) 日本正規輸入元 SPARCO Japan -レーシングスーツ、シート、グローブ、シューズ等-
モータースポーツに力を入れてるメーカー
フルバケのカーボンモデルとか100万円超えるから見ないようにしてます…
それ以外はまぁ普通の金額で販売されてます。
レカロとブリッドのおススメ
まずはレカロから
腰痛予防を目的としたシート達
COMFORT & ERGONOMICS SEAT SERIES | ERGOMED | CLUB RECARO
そしてこちらはスポーツシートを乗り降りしやすいようにされたセミバケ
ブリッドのおススメは背骨が自然なS字になるように設計された背もたれのSTREAMS
腰椎への衝撃を逃がしてくれるので腰痛防止にはこれを推したい
背面にポケットがあるので使い勝手もよいですね
STREAMSシリーズ|多彩なラインナップ展開。ブリッドのスポーツシート
トラックや軽自動車に最適なDIGO
シートをスリム化しつつホールド性もあるので、運転が仕事の方におススメ!
DIGOシリーズ|多彩なラインナップ展開。ブリッドのスポーツシート
快適性とホールド性がよく、カラーバリエーションが7つと豊富なEUROSTER
長時間の運転でも疲れにくいし好みの色が選べ
高級スエード調生地ってのが俺のお気に入りポイントでおススメ!
シートレール
シートを購入しようと思ったら次にシートレールも必要です
レカロはこのページで検索
レカロシート車種別適合情報
ブリッドはこちらのページで検索
車種別適合情報
最初に書いてありますが、シートレールも買わないと車検に通りません。。
費用
ブリッドのEUROSTERを例にシルビアという車に付けるならの計算
サイトからの購入でシート本体101520円
シートレールを運転席の右用を購入で20000円
※サイドエアバッグのある車は更に警告灯をキャンセルする部品1500円も必要
シートの取付にオートバックスで7000円ほど
合計128520円
オートバックスで注文すれば送料も無料でシートは86292円
そのまま取付もお願いする感じがいいかな
アマゾンなら送料無料で81216円なので、知り合いやお世話になってる車屋さんにお願いすればもっと安くなるかも?
俺はお世話になってる車屋さんにいつも頼みます
そのほうが安いし、なにより安心して任せれるので。
いかがです?
腰痛でお悩みの方、長時間運転を楽にしたい方は社外シートを展示してあるとこや、カーイベント
もしくはアップガレージというカー用品店で
中古カー&バイク用品の買取・販売専門店|アップガレージ
実際に座ってみてお気に入りを見つけてみるとよいですよ。
車弄りが趣味、ドライブが趣味、運転が仕事の方が少しでも快適になると嬉しいです。
それではご覧いただきありがとうございましたっ